北端 康良 - Author -
-
才能の活かし方コア・コンセプトでお客さんが自然と増えたガーデナー
6月スタートの4ヶ月間の経営者向けの才能心理学セミナーが終わりました。才能を仕事で生かす肝はコア・コンセプトの特定。コア・コンセプトの精度でお客さんの反応が... -
才能の伸ばし方スキルアップが早い人の共通点
25年講師をしていると、スキルアップが早い受講者がいることに気づきます。同じセミナーを受け、同じワークや実習をしているわけですが、スキルアップのスピードや伸び... -
ビジネスプレゼンを成功させるコツは?心理学を活用して心を掴む
プレゼンを成功させるためには、「いかに相手の心を掴むことができるか」がポイントとなります。そのためには、トークスキルももちろん必要ですが、心理学を有効に活用... -
ビジネスビジネスに差をつける「説得力」|相手を動かす心理テクニックとは
今回は、ビジネスに役立つ、説得力アップにつながる有効なテクニックをご紹介しましょう。説得力は、ジャンルに関係なくほとんどのビジネスシーンで重要な役割を果たし... -
ビジネスビジネスを円滑にする「聞き上手」。スキルを磨くテクニックを紹介
ビジネスの場において、営業職の人は話が上手というイメージはありませんか?これは、自分の伝えたいことを伝えつつ、上手に相手の話を引き出しているからかもしれませ... -
心理学自己実現とはいったい何?心理学での定義とビジネスに活かす方法を解説
この記事では、「自己実現」について考えていきます。自己実現とは心理学用語。さまざまな解釈がありますが、ビジネスの場において間違えて使用されているケースも少な... -
ビジネスコーチング資格の選び方!具体的活用法も紹介
マネジメントを行う立場にある人であったり、部下や新入社員の教育を担ったりする人がコーチングのスキルを持つことは、職場のパフォーマンスアップにつながります。私... -
ビジネスリーダーに必須のスキル「コーチング」とは?具体的活用法を紹介
この記事では、コーチングに求められるスキルや効果、具体的な活用法について紹介していきます。コーチングは、相手の内面にある考えを、対話を通して引き出していく手... -
未分類自分を変えるために必須のスキル「自己認識力」を高める方法
「自分を変えたい」という気持ちはあるのに、どうしていいのかわからず、やみくもに新しいことに挑戦したり、全く別のフィールドに飛び込んだりして、結局挫折してしま... -
ビジネスモチベーションとは?社員のモチベーションアップの具体的方法
ビジネスやスポーツの世界で「モチベーション」という言葉をよく耳にしますが、果たしてその定義は、いったいどんなものなのでしょうか?今回は、モチベーションの定義... -
ビジネスロジカルシンキングとは?論理的思考力を鍛えてビジネスに活かそう
この記事ではロジカルシンキングとはどのようなものか、概要や基本的な手法をご紹介していきます。ロジカルシンキングと聞くと、「難しそう…」という印象を抱く人もいる... -
ビジネス自己啓発とは何か?その目的や仕事に活かす具体的方法を解説
自己啓発とはよく耳にする言葉ですが、どのような意味なのか、またどのように行動するものなのか、明確に答えられる人はさほど多くはないのではないでしょうか。そこで... -
ビジネス脱サラを成功させるために…マインドセットについて理解しておこう
起業で成功している人には、共通するマインドセットがあります。マインドセットは、自分で変えることができるので、脱サラして起業で成功したい人は、成功者のマインド... -
ビジネスコミュニケーション能力が必要な理由とは?能力アップの方法も紹介
この記事では、ビジネス上でのコミュニケーション能力の重要性や、中でも特に重視される能力について解説していきます。コミュニケーション能力は、人間関係を築く上で... -
心理学「勇気づけ」で劣等感を克服!モチベーションをアップする声掛けとは
この記事では人が抱く劣等感と、その克服を手助けする「勇気づけ」について解説しています。アドラー心理学の「勇気づけ」を部下の指導に取り入れる具体例も紹介してい... -
ビジネスビジネス分野での「自己啓発」とは?その重要性について徹底解説!
ビジネス分野における自己啓発は、激しく変化する市場の中で企業が生き残るために重要な役割を果たしています。企業の競争力を支えているのは、他ならぬ従業員です。多... -
心理学やる気が出ないときに試したい!やる気の出る心理学「動機付け」
この記事では、社員にやる気が見られないときに試したい「動機付け」について紹介します。社員のやる気を引き出すのも、上司の大切な仕事の一つ。「もっと部下のモチベ... -
心理学カリギュラ効果を活用して、営業効果を高めよう!実践方法を紹介
この記事では、カリギュラ効果の理解を深めながら、その実践方法を紹介していきます。カリギュラ効果はコピーライティングやマーケティングなどのビジネスシーンでも頻... -
心理学「ゼロサムゲーム」について理解を深めよう。意味や具体例を紹介!
経済記事などの結論にしばしば使用される、「ゼロサムゲーム」という言葉。これは「ゲーム理論」と呼ばれる、経済理論の用語の一つです。この記事では、ゼロサムゲーム... -
心理学ラポールで会社の人間関係を良好に!今すぐ実践できる方法
業務効率や生産性の向上だけでなく、企業や組織レベルの底上げにもつながるラポールについて詳しく解説します。ラポールとは、フランス語で信頼関係を意味する言葉。相...