北端 康良– Author –

才能 プロファイラー/才能開発コンサルタント。
「クライアントを経済的・精神的に最も豊かにする才能開発」がモットー。
著書「才能が9割 3つの質問であなたは目覚める」、「自分の秘密 才能を自分で見つける方法」(経済界)
プロフィール詳細はこちら
-
「伝わる」プレゼンは構成がカギ!聞き手の心を掴むコツを紹介
プレゼンにおいて一番大切なことは、相手に内容が正しく伝わることです。では、相手に伝わるプレゼンとは、どのようなものなのでしょうか。プレゼン作りには、押さえて... 北端 康良 -
心理学のテクニックで営業のコツを掴む!今すぐ実践できる方法を紹介
営業で好成績を出すためには、心理学のテクニックを身につけるのが有効です。心理学は、人の心や気持ちを科学的に分析する学問。顧客の心理に沿った振る舞いや提案がで... 北端 康良 -
心理学の活用でスキルアップ!マネジメント能力を高めるための具体的方法を紹介
キャリアや年齢を重ねるにつれ、必要となるスキルの一つに「マネジメント能力」があります。自分自身の業務をしっかりと遂行しつつ、部下をマネジメントできる人材は会... 北端 康良 -
心理テクニック「ミラーリング」とは?ビジネスでの具体的効果も紹介
この記事では、心理テクニックの1つである「ミラーリング」についてくわしく解説していきます。 ミラーリングは、相手の言動を真似ることで親近感を抱いてもらう心理テ... 北端 康良 -
「取り柄がない」人でも大丈夫!ビジネス心理学で「強み」を作る
この記事では、「自分には取り柄がない」と思っている人に、ビジネス心理学を用いて「強み」を作る方法を紹介しています。突然強みを作るなんて難しいと感じるかもしれ... 北端 康良 -
部下が仕事を覚えられない原因は?おすすめの対処法を紹介
この記事では仕事をなかなか覚えられない人の原因や対処法について紹介します。職場では仕事をテキパキできる人もいれば、何度聞いても覚えられない人がいるなどさまざ... 北端 康良 -
ビジネスのスキルアップを叶える自己投資!おすすめの方法を紹介
この記事では、自己投資をはじめたい人に向けて、得られるメリットやおすすめの方法などを紹介していきます。 自己投資とは時間やお金をかけて、自分自身の能力を高める... 北端 康良 -
スキルアップに繋がる心理学系の資格とは?おすすめを紹介
この記事では、ビジネスのスキルアップに役立つ心理学系の資格について詳しく解説していきます。心理学系の資格を取得することで、自分自身の仕事の実績を上げることが... 北端 康良 -
スキルアップでビジネスマンとしての価値を高めよう!
この記事では、ビジネスマンとしての価値が高まるスキルアップの方法を紹介しています。スキルアップする方法は色々ありますが、ただやみくもに実践したところで、実際... 北端 康良 -
職場の人間関係のストレスはマネジメントで軽減!具体的な方法を紹介
仕事上の悩みとして、職場の人間関係を挙げる人は多いでしょう。人間関係のストレスは仕事のパフォーマンスに直結します。 管理者の立場から見て「人材が定着しない」「... 北端 康良 -
部下の「仕事のやる気でない」を解決!やる気の出る心理学を紹介
部下に対し、「もっと仕事に対してやる気を出してほしい」「成長意欲を持ってほしい」などといった思いを持っている上司は多いのではないでしょうか。仕事に対する意欲... 北端 康良 -
ビジネスにも役立つ!心理学でコミュニケーションのスキルアップ!
今回は、ビジネスにも役立つコミュニケーションのスキルアップを目指すための心理学をご紹介します。職場や友人との関係の維持など、普段の生活の中で人と人の関わり合... 北端 康良 -
心理学を取り入れて、ビジネスに有効な話し方を身に付けよう
普段、「話し方」を意識したことはありますか?最近ではリモートワークやオンライン会議の増加により、正確で、かつスムーズなコミュニケーションが求められる場面が増... 北端 康良 -
社員のやる気をアップする!モチベーションマネジメントとは
この記事では、モチベーションマネジメントの方法や具体例などを紹介していきます。経営者やマネジメントを担う方にとって、従業員にモチベーションを高く維持して仕事... 北端 康良 -
さまざまなビジネスで活用されている「決定の重みづけ」
この記事では、プロスペクト理論における「決定の重みづけ」と、ビジネスにおける活用法について解説します。決定の重みづけの特徴を理解し、「可能性の効果」と「確実... 北端 康良 -
クリティカルシンキングとは。しっかり理解して正しく活用しよう
ビジネスには欠かせない思考法のひとつ、クリティカルシンキングを知っていますか?クリティカルシンキングとは、「健全な批判的思考」を指す言葉で検討内容の矛盾や漏... 北端 康良 -
バンドワゴン効果を用いたビジネステクニックで販売効果アップ
この記事では、バンドワゴン効果について解説し、メリットやマーケティングなどビジネスでの活用方法について紹介します。 大多数の人が評価しているものを信頼し、自分... 北端 康良 -
「もったいない」を味方に。サンクコストの過大視の活用法
「今やめたらもったいない!」と後に引けなくなり、結果損をしてしまった、そんな経験はありませんか?この状態を指す言葉が、サンクコストの過大視です。ネガティブな... 北端 康良 -
ウェルビーイングを導入して社員のやる気アップ!その実践方法は?
この記事では、ウェルビーイングについて詳しく解説すると同時に、ウェルビーイングを社内に導入するメリット及び実践方法について紹介しています。働き方改革が声高に... 北端 康良 -
カクテルパーティー効果とは?ビジネスに活かす方法や具体例を紹介
騒がしい場所でも、自分の名前ははっきりと聞こえてくるという経験をしたことがあるという人も多いでしょう。また、自分の気になっている人の声や、内容などは騒がしい... 北端 康良