才能の見つけ方– category –
「自分の才能がわからない…」と悩んでいませんか?才能心理学に基づいた独自の自己分析で、あなたの中に眠る隠れた才能を見つける方法を解説します。
-
未来がないと思う環境でも二代目が才能を開花させる方法
こんにちは! 才能心理学協会・認定講師で二代目経営者の澤田浩一です。以前のブログ(2月17日)でも取り上げたことがありますが、中小企業の課題で大きなもののひとつ... -
才能は「行動力がない」人ほど隠されている?辞書編集者に学ぶ才能の見つけ方
こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。 「行動力のない私でも、才能はあるんでしょうか?」 たくさん頂く質問の中に、そんな質問もあります。行動力がなければ、... -
悶々としている人が天職に出会える
こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。 私が天職という言葉を初めて知ったのは24、5歳の頃。「これが自分の天職だ!」と言っている人は とてもイキイキ仕事を... -
自分の才能がわかれば、人の才能も分かる
こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。先日、久しぶりに会った才能プロファイラー養成講座の卒業生が、「自分の才能がわかってから、人の才能もわかるようになっ... -
自才能に気づけないのは環境のせい
こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。自分の才能やその活かし方に気づけない理由の1つは今いる環境が悪いからです。ほとんどの場合、自分の才能やその活かし方... -
親の期待があなたの才能を阻む
「親にすすめられたから」 「親の期待に応えたいから」 「親のあとを継ぐのがあたりまえだから」 「親を喜ばせたいから」 「親を失望させたくないから」こうした理由で... -
才能は誰にでもあるって本当ですか?
セミナーで一番よくいただく質問が「誰にでも才能はあるんですか?」という質問。 私も昔、優秀な人を見ては「あの人はすごいな」「自分にはこれといったものは何もない... -
普通コンプレックスから抜け出し、才能を見つける方法
才能心理学のセミナー受講者の中には毎回、普通コンプレックスを持っている人がいます。 「私は平凡な人間だ」 「いろいろできるけれど、特技とはいえない」 「むしろ、... -
何度も自分の過去と向き合えば才能がわかる
こんにちは! 才能心理学協会・認定講師の澤田浩一です。才能心理学では、才能を特別な人が持つ、特別な能力や生まれもったものだけではなく、心を突き動かす感情を行... -
才能が見つかっても嬉しくない!? その理由とは
前回、才能を見つける6つの方法を紹介しましたが、いかがでしたか? http://pogss.org/talentdiscovery/11056 才能は「才能=感情×行動×能力」この3つ掛け算です。 1... -
才能を見つける具体的な6つの方法
才能開花の研究からわかった「才能を線で見つける6つの方法」をご紹介します。 1)子供時代にあったもの、なかったものを思い出す あったものは好きだったこと、嬉し... -
才能開花の7タイプ
前回、才能のタイプは「ある人」か「ない人」の2種類と書きましたが、 http://pogss.org/talentdiscovery/11045 中には「人生であったもの、なかったものは何か?」と... -
あなたはどちらのタイプ? 才能の2タイプとは
前回、対照的な二人の事例を紹介しましたがいかがでしたか? http://pogss.org/talentdiscovery/11041 クリスチャン・ディオールとココ・シャネルはデザイナーとして... -
「才能って何?」子供に聞かれたらどう答える?
そう聞かれたら、あなたはどう答えますか? ほとんどの人は「才能はすごい能力」だと思っています。しかし16年の経験と才能開花させた人を分析・研究してわかったのは... -
才能を見つけられない4つの理由
才能の見つけ方といえば、よくこんなアドバイスがあります。 子供時代、好きだったことを思い出そう 昔、熱中したことを探そう 他人に聞いてみよう 新しいことにチャレ... -
才能の見つけ方 -必要な知識、事例と実践法のすべて-
「自分にはどんな才能があるんだろう?」 「才能がわかればもっと活躍できるのに」 「才能を発揮できれば、人生はもっと豊かになるはずだ」 そんなふうに思ったことはあ... -
好きだったアニメや漫画から才能を見つける方法
おはようございます。才能心理学協会認定講師の松澤祥子です。講師陣の中ではママの才能開発を専門としています。さて、先週末は東京でのコースプログラムでした。今期... -
本当にやりたいことを見つけるのは難しい
こんにちは、才能心理学協会・認定講師の澤田浩一です。 才能を開花させている人に共通しているのは、自分がこれをしたいと思って行動に移し、追求している人です... -
コア・コンセプト作りで大切なこと
こんにちは、才能心理学協会の北端です。 先週から、東京で才能ディスカバリープログラムが始まりました。 今月のテーマは「コア・コンセプト」作り。コア・コンセプト... -
「ダメと言われてもやりたい」から見つける才能
おはようございます、才能心理学協会認定講師の松澤祥子です。講師陣の中では、ママの才能開発を専門とし、ママの隠れた才能を見つけて活かすことで産前よりも豊かにな...