才能を活かした働き方– category –
-
4タイプの働き方とは?
こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。今、時代の変化によって「4つの働き方」が生まれています。自分の才能を発揮できる場所を見つけるには、どんなワークスタ... -
働き方選びは、生き方選び
こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。時代の変化に伴い、私たちの働き方は大きく変わりました。会社に勤めて長時間働けば、幸せな生活が保障される時代はすでに... -
働かない働き方のススメ
こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。これは数々の発明をし、大富豪になったトーマス・エジソンの言葉です。エジソンは誰よりも働き、数々の発明をした起業家で... -
お金と仕事の不安をなくすには?
こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。新年度が始まりました。 春というと「出発」「希望」「新生」等、前向きな言葉が連想される季節。そのイメージ通り、新たな... -
才能を開花させる3つの要素
おはようございます。才能心理学協会認定講師の松澤祥子です。講師陣の中ではママの才能開発を専門とし、ママの隠れた才能を引き出すことで、才能開花していただ... -
ワークライフバランスを目指さない〜「あさが来た」(NHK連続テレビ小説)〜
こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。 「働く女性のロールモデルがない」 最近、いろいろなところでそんな声を聞きます。仕事一筋でも、プライベート一筋でもな... -
平和とは才能を分かち合うこと
こんにちは、才能心理学協会・認定講師の澤田です。 国連が発足して70周年を迎えました。 国連憲章第一条には、国連の目的として「国際の平和と安全の維持」を謳ってお... -
もめごとが嫌いな人の才能は?
こんにちは、才能心理学協会の北端です。 「その話すごくわかります!」 先日、ある経営者にシャネルを事例に出しながら、ディープ・インパクト・才能の源泉について話... -
死んでも忘れたくない成功の秘訣
こんにちは、才能心理学協会の北端です。 18年前、当時、学生だった私は就職先を探していました。色々な会社を見ましたが、いまいちピンとこない。そんな中、出会ったの... -
「好きを仕事にして稼げる人・稼げない人」の違いとは?
こんにちは、才能心理学協会の北端です。昔、「銀行口座に1億円ないと落ち着かないんですよ」という人がいました。聞いたときは「世の中にはそんな人もいるのか」と不... -
仕事を頼まれる人 V.S. 頼まれない人
こんにちは、才能心理学協会の北端です。 あっという間に3月も下旬に入りましたが、いかがお過ごしですか? 今日の大阪は桜が咲くような春日和。小学校では卒業式が終... -
なぜ、できる人は直感で決めるのか?
優秀な経営者やビジネスマンを見ていると、彼らは直感で行動を選択しているのがわかります。その理由は、直感で決めると「速く・楽しく・正確で・楽」だからです。 人が... -
これから専門家・教師に必須「インタラクティブ・リテラシー」
昨日、無料でオンライン授業を提供するスクーの森社長の話を聞いて、これから専門家や教師として活躍するには「インタラクティブ・リテラシー」が必要だと感じました。 ... -
「変えるべきこと」と「変えてはいけないこと」
年末年始になると自分を振り返り、来年の方向性を考えたくなります。そんな方へのオススメは、「変えるべきこと」と「変えてはいけないこと」を明確にすることです。 今... -
あなたの仕事がなくなる日〜GoogleとLineに見る未来の働き方〜
こんにちは、才能心理学協会の北端です。 「仕事をやりたかったらやってもいいし、やりたくなかったらロボットに代わってもらって休んでもいい」 もし、そんな世界にな...
12