才能の磨き方– category –
才能の磨き方のコラム一覧です。才能を練習方法やノウハウなどをわかりやすく紹介します。
-
才能開花の関門を超える
先日、オンラインスクールの受講者から連絡をもらいました。 才能プロファイリングを受けてから色々なことを思い出し、新たなスタートを切るために、過去に向き合わねば... -
音楽の才能は先天的? アーティストの才能の磨き方は”没頭”がヒント
「音楽こそ生まれ持ったセンスが必要」。その言葉に惑わされ、自身の音楽的才能を疑っていませんか? いくらがんばっても成功のきっかけが掴めない、才能がないのかもし... -
意志力を強くする4つの方法【秘訣は自分の意志力に頼らないこと】
意志力を強くする方法を知りたい人へ。 「意志力を強くする方法を知りたい。自分で目標を立てて頑張っているけれど、途中で挫折してしまう。どうすれば意志を強く持って... -
プロとのアマの違いは「質問力」
コーチに限らず、質問力を磨くことはとても大切です。良く引用されるのは、マーケティングの専門家、セオドア・レビット博士の「本当にほしいものはドリルではなく穴」... -
才能を伸ばす正しい練習の作り方(生徒編)
「北端さんの話はとてもわかりやすいですね」 先日、何人かの受講生から言われました。振り返ってみると、これはよく言われる感想なので、自分なりにどうしてそう思って... -
才能の伸ばし方ー必要な知識と実践法のすべてー
才能開発の仕事をしていると、才能の伸びが速い人もいれば、遅い人もいます。全員に同じセミナーをしても、才能の伸びには違いが出ます。 もしかしたら、あなたも「同じ... -
自己投資の「質」を高める4ステップ
最近、自己投資をする人が増えています。 時代の変化が早いので、今ある知識やスキルが通用する期間が短くなっている 社内や業界内での成長には限界を感じ、そのままま... -
二代目経営者の究極の才能の伸ばし方は人間性を磨くこと:「伝えることから始めよう」高田明著
こんにちは! 才能心理学協会・認定講師で二代目経営者の澤田浩一です。 先日、家でジャパネットたかたのテレビショッピングを見ていたのですが、伝え方がうま... -
野茂英雄から学ぶ、中高年からの才能開花で気を付けるたったひとつのこと
こんにちは! 才能心理学協会・認定講師で協会最年長の澤田浩一です。 前回、中高年からの才能開花のポイントは皆さんが持っている知識や経験の掛け算だと述べま... -
適職を見つける秘訣は職業にこだわらないこと
こんにちは! 才能心理学協会・認定講師で、あと3か月ほどで54才になる澤田浩一です。 50才代にもなれば人生いろいろなことを経験します。良いときもあれば悪いときも... -
50才代の才能開花は思い込みを捨てることから
こんにちは! もうすぐ54歳になる才能心理学協会・認定講師の澤田浩一です。 今月はじめのブログで50才代から才能を開花させる方法について述べました。 50才代から才... -
欠点に気づけば才能は磨かれる
こんにちは! 才能心理学協会・認定講師の澤田浩一です。 前回でも言いましたが才能心理学では、才能は「心を突き動かす感情を行動に移した結果、生み出された能力」の... -
あなたは存在しているだけで価値があるのウソとホント
最近、ビジネスセミナーや心理学セミナーに参加し、突然、仕事をやめて転職・起業をして、お金・人間関係のトラブルに直面する人に出会います。そういう方から相談され... -
才能が開花する時間の使い方
こんにちは! 才能心理学協会・認定講師の澤田浩一です。 才能心理学では、才能は特別な人が持つ、特別な能力や生まれつきその人に備わった能力だけではなく、「心を突... -
映画「セッション」に学ぶ、これからの経営者に必要なこと
こんにちは、才能心理学協会・認定講師の澤田浩一です。 J.K.シモンズがアカデミー助演男優賞を取った映画「セッション」 ジャズ・ドラマーにあこがれ名門... -
技術者に学ぶ才能の磨き方 (2)
こんにちは、才能心理学協会・認定講師の澤田浩一です。 前回、技術者としての才能について取り上げました。著名な技術者に共通していることは、技術者の才能には... -
技術者に学ぶ才能の磨き方 (1)
新年あけましておめでとうございます。才能心理学協会・認定講師の澤田浩一です。 才能を見つけるためには、まず自分がまず何がしたいかを知ることが大切です。な... -
自分はどこで活躍しているかを考える
こんにちは、才能心理学協会・認定講師の澤田浩一です。 映画「さようなら」に出演したレオナ役のアンドロイド(人型ロボット)・ジェミノイドF。彼女(ロボットで... -
元気になる手帳術
おはようございます。 才能心理学協会認定講師の松澤祥子です。 毎週金曜日に「ママのための才能心理学」をお伝えしています♪ 最近、本格的に寒くなってきました... -
プロフェッショナルのためのキャリア戦略
昨日は「プロフェッショナルのためのキャリア戦略」というテーマでNPBさんでお話しさせて頂きました。経験則ですが、プロフェッショナルを目指す時に大切なのは、何より...
12