初めまして。
才能心理学講師の野村式栄(のむらのりえ)と申します。
みんなからは、「アンジー」と呼ばれています。
現在は、才能に沿って自分のライフスタイルを作り上げる「ライフスタイル構築コーチ」をしています。
突然ですが、あなたは
「イグ・ノーベル賞」を知っていますか?
人を笑わせ、考えさせられた研究に贈られる
このイグ・ノーベル賞。
1991年から始まり、今年で25回目を迎えます。
当初は、「本家ノーベル賞のパロディ版」の意味合いが強かったようですが、
最近は、本格派の研究を取り上げることも増えたとのことです。
「本格派」ってのはまさしくそうで、
世界中から自薦を含めて1万件近い応募があり、
選考は科学者や化学記者。
授賞式は、ハーバード構内の劇場で行われます。
なんと、日本人は過去には、
・「たまごっち」で経済学賞
(数百万人の労働時間を仮装ペットの世話に転換させた)
・「バウリンガル」で平和賞
(イヌ語をヒト語に翻訳する装置の発明)
・ドクター中松氏が栄養学賞
(34年間、食事を撮影して記録)
・・・を受賞。
しかも、今年含めて9年連続受賞だそうです!
(今年は、大阪の開業医、木俣肇氏が
「キスによるアレルギー反応の改善効果」で医学賞受賞)
今年もおめでとうございます!
ビバ!日本人!!
受賞された方々は、周りの人からは
「え~っ!?こんなん意味あるの?」
と、言われたことを
熱くまっすぐ貫抜き続けた結果、
「これっ!面白い!」
と世界に認められ、イグ・ノーベル賞というものに
たどり着いたんですね。
才能心理学では、
才能は、
「心を突き動かす感情を行動に移した結果
生み出される能力」
・・・と定義されているます。
もし、あなたが周りの人に
「こんなん好きなの~?」
と言われつつも、やめられないモノが
あるとしたら、
それが才能のビントなのかもしれませんよ。

野村 式栄

最新記事 by 野村 式栄 (全て見る)
- 才能を見つけビジネスやお金に活かす - 2018年2月13日
- 「ぼーっ」とする時間は、〇〇〇○時間? - 2018年1月19日
- お金に強い人は、○○にも強い - 2018年1月5日